2009年6月17日水曜日

コガネムシ

「ハナムグリ」という呼び名は
「ハナムグリ」っていう昆虫単体を指す場合と
「ハナムグリ亜科・トラハナムグリ亜科・ヒラタハナムグリ亜科・ヒゲブトハナムグリ亜科に属する昆虫」
の総称を指す場合がある

というのは昨日触れたけど


じつは「コガネムシ」という呼び名も
2通りの意味(くくり方)があるらしいです。

ようするに、コガネムシ科の中にも
単体で「コガネムシ」という名前の付いてるのがいる。



はい、こいつです。(@宝ケ池)
この種はしょっちゅうみかけます。
あらためてよくみるとなかなか美しい。

コガネムシのまとめ。


『コガネムシ』

(単体で呼ぶ時)
「甲虫目コガネムシ科スジコガネ亜科のコガネムシ」のこと
(総称で呼ぶ時)
「コガネムシ科に属する昆虫ぜんぶ」または
「コガネムシ科の中で、カブトムシやダイコクコガネなどのキャラが濃いやつ以外」または
「コガネムシ科の中で、カナブン・ハナムグリの類を除いた草食のものだけ」


そういえば、俗称として
「光沢のあるコガネムシ全般」を「カナブン」って言うなら

この「コガネムシの中のコガネムシ」も
普通に「カナブン」って呼ばれたりしているんだろうな。

「青森 県人」っていう名前の青森県人が
「九州男児」っていうあだ名で呼ばれてるようなもんだな。


ま、虫たちにとってはそんなこと
どうでもいいんだろうけど。